2024年度分より 【その2】 >>> 【その1】へ >>> 【その3】へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
年少組 親子遠足「松島水族館」 2024年05月22日(水曜日) とっても気持ちのいい遠足日和。 年少さんが、松島水族館に春の遠足に行きました。 お家の方々にとっては、クラス替えをしてはじめての園での子どもたちの様子を楽しみにいらしてくださいました。 また、お子さんとの貴重な時間も、有意義に過ごしている様子でした。 いろいろな海の生物との触れ合いも、とても楽しかったね。 |
年中組 親子遠足「芝政」 2024年05月23日(木曜日) 年中さんの親子遠足です。 「芝政ワールド」に行きました。 お家の人と、大型バスにのって、うきうきででかけましたね。 芝政では、お家の人と運動遊びや体操で体を動かしたり、広い広場をかけまわったり、遊具であそんだり、元気いっぱいの年中さんでした! |
ひよこ組親子遠足「武生中央公園」 2024年05月24日(金曜日) 2歳児クラスひよこ組さんの親子遠足です。 武生中央公園に行きました。 大型バスに、どきどきしながら乗車した子どもたち。 バスの中では、手遊びや歌あそびなどでたのしく過ごしました。 公園では、親子体操やふれあい遊びで体を動かし、そのあと公園で、思いっきり遊びました。 親子で、たっぷりいい時間を過ごしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
年長さん 梅シロップ作り 2024年06月03日(月曜日) 年長組が、園の梅を収穫しました。 収穫した梅をよく洗い、梅のおへそを取り除き、氷砂糖につけました。 各クラスの梅のボトルに名前を付けて、毎日変化を楽しみに眺めている年長さんです。 |
どろんこあそびだ~いすき! 2024年06月19日(水曜日) 夏が近づき、幼稚園の園庭もにぎやかです。 汚れてもいい服を着て、裸足で園庭に飛び出すこどもたち! おもいっきり泥や水の感触を楽しんでいます。 体が汚れることを気にせず砂場にできたお風呂にダイブする子や、雨どいを使って流れる水で遊ぶ子、泥だんごを作ったり、ままごと遊びをしたり、子どもたちの遊びが広がります。 時間がきて、保育者が「お片付けしよう」の声が、かけにくいくらい、遊びが盛り上がることもあります。 これから、絵の具のぬたくりや土粘土あそび、プールあそびもはじまります。 藤島っ子の夏のあそびがたのしみです!! |
七夕 2024年07月06日(土曜日) ホール、エントランス、分園舎に、おおきな七夕の笹が飾られました。 園児ひとりひとりの願い事が書かれた、かわいい短冊が、風に乗ってゆらゆらゆれて、とてもきれいです。 七夕行事では、7月生まれのお友だちのお祝いと、先生たちの七夕のおはなしの劇をみました。 七夕のおうたもみんなで合唱し、楽しい七夕会になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おまつりウィーク 2024年07月10日(水曜日) 今週は、藤島幼稚園のおまつりウィークです。 0,1歳児から年長さんまでが集まり、歌や合奏、踊りや、わらべうたあそびなどを、みんなで楽しみました。 みんなの元気で、一日も早く、梅雨が吹き飛ぶといいですね!! |
夏まつり 2024年07月20日(土曜日) 雨で一日延期になりましたが、気持ちのいい夏の夕べ、園児、保護者、卒園児など、たくさんの人が集い、盛大に夏まつりが開催されました。 親子踊りや、全学年たてわりのわらべうたあそび、かわいいこどもたちの踊りはほほえましく、かっこいい年長さんの姿は、圧巻でした。 最後は、参加者全員がフィールドに出て、総踊り!みんなで、楽しい時間となりました。 |
全力であそんだ「夜まで保育」〈年長〉 2024年07月25日(木曜日) 年長さんの「夜まで保育」です。 朝早く集合し、バスで大野へ。 森で、散策遊びや、アウトドアクッキング、牧場見学などでたっぷり森遊びを満喫。 夕方、みんなでレストランで食事、園に戻って、スイカ割り。 一日の最後は、キャンプファイヤーを囲んで、楽しかった思い出を焼き付け、みんなで、歌ったり踊ったりして、忘れられない思い出作りができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
地蔵まつり 2024年08月21日(水曜日) 幼稚園の前で、いつもみんなのことを見守ってくれているお地蔵様に、手をあわせておまいりしました。 先生やお友だちと、お地蔵様のお歌や仏歌を歌ったり、お地蔵様のお話をきいたりしました。 おまつりなので、くじびきやおやつにアイスを食べたり、おまつり気分もたのしみました。 |
運動会 2024年10月05日(土曜日) 第55回 運動会が行われました。 お天気を心配していましたが、みんなの気持ちがお空に届いて、気持ちのいい秋晴れになりました。 2歳児さんははじめての運動会。おうちの人とのふれあい体操や親子競技。 3歳児さんは、かけっこや玉入れ、クラス競技。 4歳児さんは、バルーンやかけっこ、クラス競技。 そして、年長さんは、最後の運動会。 運動会のはじまりの立派な行進、みんなで「森」をテーマに取り組んだなかよし体操、クラスでバトンをつないだリレー、つなひき・・・。 どの学年も、一人一人の成長を感じることのできる運動会となりました。 |
年少組 秋の遠足 2024年10月18日(金曜日) 年少さんが、丸岡グリーンセンターに、秋の遠足に出かけました。 リュック、お弁当、おやつ、どんぐり拾い、広い公園、バスでお出かけ、いろんなことが楽しみで、前日からわくわくしていた年少さん。 この日は、秋なのに、暑い日になりました。 どんぐりは、今年の天候が反映し、まだ、青くて落ちていなかったので残念。 でも、一生懸命、どんぐりを見つけ、みつけると「やったー!!」と大喜びで、手つくりのバックに大事そうに入れていました。 グリーンハウスの中は、ハロウィンの飾り付けでした。 お弁当やおやつタイムは、お友だちや先生と、にぎやかに食べました。 |